blog

こんにちは、隅です。
今日はアッシュ系のカラーをしたらなぜか髪が緑色になってしまった時の原因を
ご紹介します。


ブリーチ毛でアッシュ(灰色系)のカラーリングを行った際に緑になる原因として、以下の要因が考えられます。

髪の色の基礎:ブリーチによって髪の色素を除去すると、髪は黄色やオレンジ色のアンダートーン(基礎色)が露出します。アッシュカラーは青や紫のアンダートーンを含んでおり、ブリーチ後の黄色やオレンジ色のアンダートーンと組み合わさることで緑色に見えることがあります。

不適切なトーン選び:アッシュカラーは黄色やオレンジ色のアンダートーンを相殺するために使用されますが、ブリーチ後の髪に対しては青や紫のアンダートーンも必要です。適切なアッシュトーンの選択が行われず、青や紫のトーンが不足している場合に緑色になることがあります。
髪のダメージや色素の欠如:ブリーチによって髪は大きなダメージを受けます。ダメージが進むと、髪の色素や保護層が失われ、カラーリングの結果が予測しにくくなります。髪がダメージを受けている場合、不均一な色味や意図しない色への変化が起こる可能性があります。

カラーリングのプロセスの誤り:カラーリングのプロセスや技術の誤りも緑色の原因となり得ます。均一に染めることができなかったり、カラー剤の適用時間が適切でなかったりすると、意図しない色味が現れることがあります。
緑色になってしまった場合、美容院のプロのアドバイスを受けることをおすすめします。美容師は適切な補正や色の調整を行い、理想のカラーに導いてくれるでしょう。自宅での修正は難しい場合があるため、専門家に相談することが重要です。

参考にしてみて下さい。




042-452-9415

なぜ多くのお客様がリピートされるのか?動画にまとめました☆↓↓


Thank you

大手口コミサイト「エキテン」
アクセスランキング

3ヶ月連続!
西東京市 美容院/東伏見 美容院 1位受賞

大手口コミサイト「エキテン」
口コミランキング

3ヶ月連続!
西東京市 美容院/東伏見 美容院 1位受賞

Salon

東京都西東京市東伏見2-4-7 富士ビル203
(西武新宿線「東伏見」駅南口より徒歩1分)

営業時間:9時30分から20時 (最終受付:カット19時、カラー・パーマ18時)
定休日:毎週火曜日

map
salon